01Lステップとは
LINE公式アカウント(旧:LINE@)を利用してシナリオ配信、セグメント配信、行動スコアリング、流入経路分析などを行える、BtoC向けMA(マーケティングオートメーション)ツールです。LINEはブロックされていなければ、メッセージを送信するとほぼ全員に届けることができ、情報を届けるためのコストや労力を大幅カットできます。

LINEが集客に有効な
3つの理由
-
その1 日本でのLINEの普及率の高さ
-
その2 毎日使っている人の割合の高さ
-
その3 10~50代まで幅広い年代での利用率の高さ
Lステップ VS メルマガ
決定的な違い!


02こんなお悩み
ありませんか?
-
LINE公式アカウントは利用しているが、
効率的に運用できていない。 -
友達登録をしてもらっても
集客・リピーター獲得につながらない。 -
問い合わせの対応やコミュニケーションを
自動化して手間を削減したい。 -
顧客の属性や興味関心に合わせて、
段階ごとにアプローチしたい。 -
Lステップを使ってみたいけど、
構築の仕方が分からない。



03Lステップでできる
8つのこと
-
1ステップ配信 登録済みメッセージが、関心の度合いなどに沿って友達追加者に自動送信されます。この定期的に届くメッセージによって、顧客との関係を深め、会社やサービスのことをよく知ってもらえることで、来店や購入につながりやすくなります。
-
2顧客管理 ユーザーの個人情報やチャット履歴、タップ率、購入履歴などを自動的にまとめ、配信やマーケティングに活用します。
-
3チャットボット自動応答 ユーザーが情報を入力すると、それに応じたメッセージや診断結果などを自動で返信ができます。問い合わせ対応にかかっていた人件費や配信コストの削減にもつながります。
-
4セグメント配信 属性を限定した配信でさらにメッセージ効果を引きあげます。関心の高い友達のみに配信することで、無駄なブロックを回避し、成約率もアップします!
-
5回答フォーム フォームに入力した顧客情報を自動的に保存・タグ付けし、業務を自動化・効率化できます。
-
6リマインド配信 サービスやイベントの開催日など、日時に合わせて自動配信できますので、キャンセルの防止や商品のリピート購入率を引き上げます。
-
7セグメントリッチメニュー 特定のグループやシナリオを購読しているユーザーに対して興味・関心度合に応じてリッチメニューの表示を切り替えできます。
-
8流入経路分析 何を見て友達登録をしたのかが特定できます。また友達登録用のURLやQRコードごとに、専用メッセージの送信などのアクションを設定できます。



04IT導入補助金
が使えます
IT導入補助金とは?
日常業務の効率化や生産性向上に役立つITツールの導入に使うことのできる、
国の補助金制度です。

補助金を使うと
実質いくらになるの?
- LINE公式アカウント利用料
-
Lステップ利用料
※Lステップのプランは下記の3つからお選びいただけます。- スタート プラン
-
● ソフトウェアの販売価格(税抜/12か月)
- スタンダード プラン
-
● ソフトウェアの販売価格(税抜/12か月)
- プロ プラン
-
● ソフトウェアの販売価格(税抜/12か月)
-
導入サポート
Lステップの利用で1番ハードルの高い、Lステップ内の設定や構築を行います。ご要望をうかがい、すぐに使える状態で納品させていただきます。
-
運用サポート(12か月)
アップデート等の対応、修正対応、質問対応等、導入後に必要な運用のサポートを行います。
詳しくはお問い合わせください。
補助金を使った導入の流れ



Lステップ導入まで
トータルサポートいたします!


